MENU
このブログについて
Author:ken4
東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。定番モノ好き。エイジング好き。

【レビュー】今年の冬のアウターもアークテリクスのAtom AR Hoodieで!ノンストレスな着心地とちょうどいい暖かさが最高。

ここ数シーズン、冬のアウターとしてヘビロテしてるのが、アークテリクスのダウンジャケット、アトム AR フーディ。2020年11月某日、あまりの寒さに耐えられず久々に羽織ったんだけど、着心地と暖かさでニヤニヤしてしまった(笑)

アークテリクスのAtom AR Hoodie

アークテリクス(ARC’TERYX )は、カナダのアウトドアブランドで現代的なデザインと機能性が特長。そしてアイテムは総じてお値段高めです。ノースフェイスやパタゴニアより一段お高い感じかなー。

アトム AR フーディは、正確にはダウンじゃなくて合成素材「Coreloft」を使った軽量な中綿ジャケットだけど、これが冬のアウターとして実に使い勝手がよくてコスパ最高です。

俺もずっとアークに憧れてて最初に手に入れたのがこのアウターだった。

目次

アークの良さはシンプルなデザインにあり

アークテリクスのアイテムはどれもギアであることが大前提で、ゆえに機能的かつシンプルなデザインになっている。アウトドア系ブランドだと主張しまくりがちなロゴも、始祖鳥のロゴをそっと左胸に置いてあるだけというさりげなさ。侘び寂びすら感じます。

最近でもまだ数年前に流行ったカナダグースみたいに、左腕にでっかいロゴを置いてるやつが多いけど、主張かつ宣伝しすぎてて好みじゃない。とか言いながら、たまに街で見かけてアレはアレででインパクトがあってカッコイイかも?と思ってしまう自分もいる(笑)

アークは本格的なクライミングやハイキングを想定した作りになってるがゆえ、デザインやパーツ、シルエットも実に機能的。風を通さない袖口のフィット感、ヘルメットして被ることを想定したフードのフィット感、さらにはシルエットも細身でこれまた適度なフィット感でとにかく格好いい。

合成中綿はダウンより使い勝手よし

そりゃダウンは温かくて軽くて着心地いいけど、都内や街着のアウターとなると正直オーバースペック!ってのが正直なところだし持論です。

アークテリクスのAtom AR Hoodie

例えば地下鉄とかでダウン着てると暑くて汗かくし、ちょっと歩いたら暖かくなりすぎて脱ぎたくなってしまう。それくらい本力が凄いってことだけど、街着としては少々使いづらい。

見た目も良質なダウンとなればなおさらモコモコ感が増すので、着ぶくれしたようになるし、ボトムとのバランスも悪くなりがち。そもそも山感が出過ぎるのもなーと。とにかく、いろいろ気になってしまう。

その点、合成中綿「Coreloft」のアトム AR フーディは、薄くて軽いし、街着には必要十分な暖かさだし、通気性もいいし汗もすぐ乾くし。なんなら洗濯機でまるっと洗えるし。小さく畳んでもOKだから気軽につかえていい。……合成中綿、もはや最強じゃなかろうか?かと思ってるわけです。

もっとも、俺がかなりの暑がりなのが根本的な理由でもあるんだけど(笑)

気になるサイズ感は……

アークテリクスのAtom AR Hoodie

アークテリクスは海外製なのでサイズ感が気になるところ。俺の175cmがっしり体系でサイズMでジャストサイズです。インナーにシャツやスエットくらいなら問題ないかな。サイズLだと中にスエットとかパーカーとか着込みたい人向けで、まさにアウターっぽいシルエットになる感じ。

都内だとアウターとして一枚羽織れば十分な暖かさだけど、もし山とか北国行くならアトムの上にシェルを羽織れば防寒はもう完璧。ミッドレイヤーとしても活用できるスリムなデザインだから中に着てもモコモコしない。ほんと素晴らしい。

自転車通勤にも最適

アークテリクスのAtom AR Hoodie

アトムARの表地のナイロンはDWR(耐久性撥水)加工で高い撥水性を誇っており、少々の小雨や雪なら弾いてくれるし、濡れてもすぐ乾いてくれる。

さらに、もたつかない細身のシルエットと絶妙なフィット感のおかげで、たとえ寒い冬で向かい風が吹いたとしても決してドタバタせず、シャカシャカとこげる機能性。

もはや冬の自転車通勤のマストアイテムと言ってもいい勢いだ。ほんと買っておいてよかったー。

生地がソロテックスなら最高かつ至高に

アークテリクスのAtom AR Hoodie

不満というか願望?要望?みたいなもんだけど、生地の祖z祭が最近話題のTEIJINが開発した「ソロテックス」だったらさらに最高、至高なんじゃなかろーかと。

ソロテックスの特長はソフトで滑らかな生地感、ストレッチ性、形態回復性などなど素晴らしさてんこ盛りで、特にいいのがより深い色の着色が可能なこと。なので黒はより黒になるわけです。

愛用してるノースフェイスのドローパンツがソロテックスで、比べると確かにより黒い(漆黒に近い)のが分かるし、アトムはダークグレーに見えてくるくらい。アトムも同じくらい黒いともっとカッコイイのになー。

てことでアークもソロテックス素材に切り替わりますように。祈願(笑)

まとめ

アウターとして一枚持っておくと凄まじく重宝するアークテリクスのアトム AR フーディ。アウターでもミッドレイヤーでもなんでもこい。シンプルデザインなので切る服も選びません。おまけに、値段もなんと3万くらいで買えるお財布への優しさがたまらない。ほんとコスパ最強です。

created by Rinker
ARC'TERYX(アークテリクス)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。とまらない物欲。定番モノ好き。エイジング好き。夢は家族でハワイ旅行。

目次