MENU
このブログについて
Author:ken4
東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。定番モノ好き。エイジング好き。

今アウター買うならBurton[ak]だよ!とアークテリクス好き兄ちゃんにオススメされた。

burtonの[ak]

急に寒くなってきましたねー。

あまりの寒さにアークテリクスのアトムARフーディーを引っ張り出しました。今年はなかなか寒くならないから、アークテリクスのベータSLのまま年末突入かとソワソワしてたから一安心(笑)

そんなアウターがらみで、こないだ仕入れた面白いネタがあるので、ちょっと紹介したいと思います。

目次

ランチで出会ったアーク好きの兄ちゃん

手伝ってる原宿のお会社の近くで、前前々職の友人Kさんが働いてるので、ちょっと声かけてランチを食べに行ったんですよ。アークのフーディー羽織って、小雨降るなか傘さして。

Kさんは山好きハイキング好きなので、その日はアウターからインナー、ボトムまで「マウンテンハードウェア」で、靴はコロンビアのトレッキングシューズといういでたち。

なのでパッと見は完全にアウトドア好きコンビです(笑)

お目当ての小洒落たハンバーガー屋に入るなり、坊主頭のスタッフが、俺のアークテリクスを見て「お、アークだ。」、そしてKさんのマウンテンハードギアを見て「え?マウンテンハードウェア?珍しいね。」と話しかけてきました。

「アークテリクスいいよね。」
「俺もアーク好きだよ。」
「マウンテンハードウェアもいいね。」
「でもなんでマウンテン?」

みたいなノリでやたらフランク。初めて来た店なのに常連扱い?距離感近いなー。てかまだ店の入口だからね。はやく席に案内してくれ!(笑)

今買うならアークじゃないだとっ!?

アーク兄ちゃんのアウトドアウェアトークを受けながら、ようやく席に案内されたのもつかのま、またアーク兄ちゃんが寄ってきて、さらに話しかけてくるわけです。

「アークテリクスは2001年から着てたよ。」
「アジアじゃ上海が最初。自分はそこで働いてたんだ。」

どうやら自分はアークテリクスで働いてた?らしくかなりのアーク好きぽい。話し方を聞いてると中国系かな?とにかく気のいい兄ちゃんで、こっちもちょっと興味がわいてきて、いろいろ話してたら…

「アークテリクスは着てる人多いからね。」
「自分はアークぜんぶ売ったよ。」
「今買うならアークじゃないよ。」
「オススメがあるんだ。」

と、いきなりのオススメ攻撃!なんだよ気になるなー!もはやハンバーガーを注文するのも忘れて「そのオススメってなに?」とこっちも前のめりに(笑)

Burtonの[ak]が最高!マジで!

アーク兄ちゃんに真顔&チェキラでオススメされたのは、スノボブランドで有名なBurtonの[akというコレクションでした。アーク兄ちゃんいわく…

「オススメはBurton。」
「Burtonの[ak]。これ最高。」
「超カッコイイよ。」

まさかのバートンだと!確かに有名かつ人気ブランドだけど「え?Burton?スノボの?」と驚いてたら、ここからさらに熱く語りだす語りだす!

…ちなみにまだ注文してません。

「Burtonの[ak]ね。」
「[ak]知ってる?[ak]最高。」
「ak457じゃない。457は日本だから。」
「買うなら[ak]。マジ最高だよ。」

なにやらイチオシはBurtonの[ak]ってラインみたいです。やたら最高だとオススメされる。語尾は「YO!」て言ってんじゃないかってスタイルだし(笑)

まさかのBurtonプッシュに、俺もKさんも「マジで?」を連呼しながら、「メモっとかないと」「近くにBurtonのショップがあるよね」と大盛りあがり!

…もちろんまだ注文してません。

「アークのスタッフがBurtonに移って[ak]やってる。」
「だから[ak]最高。オススメ。」

Burtonのスタッフなの!?ってくらい強烈アピール(笑)

見かねたのか、別のスタッフがやってきてようやく注文とってくれました。アーク兄ちゃんは退散です。でも別のスタッフもめちゃコミュニケーションしてくるタイプで、やたら距離近かった。そういうお店なのかな(笑)

退店しようとしたらまたアーク兄ちゃん登場!

美味しいハンバーガーを食べて、お会計して店を出ようとしたら、さっきのアーク兄ちゃんが!挨拶がわりに「Burtonの[ak]。近くにショップあるから見に行きます。」と声をかけたら、第2ラウンドのゴングが!(笑)

「[ak]マジでイイよ。」
「アークの止水ジップあるでしょ?」
「あれも[ak]でアップデートでしてやってる。」

などなどBurtonの技術力、スペックはかなり高いと猛アピールです。確かにアークのスタッフが移ってるなら技術力はすごそう。そして、アーク愛を語る語る(笑)

「俺はアークは2001年からだからね。」
「2001年だよ?凄いだろ?」

もちろん、語尾は「YO!」です。いや実際には言ってないけど。伝わるかなこのニュアンス(笑)

最後には、首の裏にあるアークテリクスのロゴ「始祖鳥」の入れ墨まで見せてくれました。「めちゃめちゃアーク好きやん!」と言うと

「アーク最高!」
「でも今は[ak]!」

…ごちそうさまでした~(笑)

さっそくBurtonの[ak]をググる!カッコイイ!

そんなわけで、今GETするアウターなら、Burtonの[ak]がオススメらしいので、会社に戻ってさっそくググったらたしかにカッコイイ!

値段的にはそこまでバカ高くないかな。アークテリクスと同じくらい。てことは高いんだけど(笑)

カッコよくてお値段的に手頃なので気になったのは、下記の4点です。

Full-Zip Down Jacket

burtonの[ak]のダウンジャケット

これカッコイイなー。アークテリクスのアトムARフーディーによくにたデザインでかぶるけどシンプルでよさげ。外側は撥水加工みたい。中身はダウン?Primaloftかな?スペック調べてもよく分からない。

かなりシンプルなデザインなので特長といえば胸のポケットくらいかな。でもこの胸ポケットって意外と便利で大好物なんだよねー。アークのフーディーにはこれがないのが惜しい。そういう意味でも気になるなるなぁ。

BK Down Jacket

キルティングなダウンジャケット。フード無しも一着持ってると重宝するんですよね。フード×フードになるのを回避できるから(笑)

ロゴは胸にあるけど控えめ。キルティングも小さすぎず揃いすぎずでうまくまとまってるのもイイね。素材はダウンで800フィルパワーってなってるから品質も良さげ。ほほう。

Piston Crew

burtonの[ak] フリース

次は、このフリースが気になる。「伝説的な保温性、透湿性、伸縮性」て文句が強気だ(笑)。お腹のポケットも使えそう。デザイン的にちょっと可愛すぎるか?

2L GORE-TEX Swash Jacket

Burton[ak]のジャケット

最後はこのジャケット。シンプルデザインはもちろん、機能的にもGORE-TEXかつPrimaLoftなので完璧。ジップも止水だし街着にはややオーバースペックかもだけどカッコイイ。ロゴは左脇にあるのかな。控えめだなあ(笑)

なるほど、アーク兄ちゃんのオススメどおり、Burtonの[ak]は、デザイン×機能性がかなりよさげ。これは原宿のフラッグシップショップに突撃しないとだな!

原宿のBurtonのショップで[ak]見た触った!

てことで後日、原宿のBurtonのフラッグシップショップに突撃してきました!行動力あるのみ!(笑)

[ak]コーナーは2Fにあって、サイズから色からたくさんあったけど、「Full-Zip Down Jacket」は置いてなかったです。残念。

ダウンは「BK Down Jacket」と「BK Lite Down Jacket」がありました。四角のキルティングのサイズが違うのはもちろん、触ってみるとBK Downのほうが艶々した素材で、BK Liteは艶なしの素材でした。俺的にはBK Downのほうが好みかなー。触った感じも気持ちイイし、ダウンのふっくら感もBK Downのほうが感じられたし。

あとは、Piston Crewのフリースが良かったです。これは一度着てみたい一品。とにかく手触り肌触りが最高。フワトロで着心地よさそうー。ちょっとかわいすぎるデザインかな?と思ってたけど、黒とか緑だとぜんぜん大丈夫でした。むしろ落ち着いててカッコイイ。うーん、これは欲しいかも。

最後はシェルですね。シェルはスノーボードやる向けな本気の作りっぽくて、かなりカッコイイです。「2L GORE-TEX Swash Jacket」も、背中にPrimaloftが入ってて、真冬の防寒用として羽織るならありかな。でもGORE-TEXだから着心地はちょっとしんどそう。街着にはオーバースペック?でもカッコイイ。

まとめ

そんなわけで、まさかの出会いで知ることになったアウター、Burtonの[ak]ですが、お気に入りになりました。今は、秋用のシェルも冬用のダウンもアウターはアークテリクスで満足しているので、すぐに買い替えることはないけど、次にもし買うなら的な候補には躍り出ましたね。アーク兄ちゃんには感謝です。またランチでも行って、「[ak]見てきたよ!」て報告しようかな(笑)

BURTON [ak] Piston Crew
Burton [ak] BK Down Insulator Jacket
Burton [ak] GORE-TEX 2L Swash Jacket
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。とまらない物欲。定番モノ好き。エイジング好き。夢は家族でハワイ旅行。

目次