MENU
このブログについて
Author:ken4
東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。定番モノ好き。エイジング好き。

昨夏に買ったチャコのサンダルZX-1をひたすら履き倒し!夏のスポーツサンダルはChacoが最強。

チャコのサンダル ZX1 履き心地

昨年、夏のサンダルを「Chaco(チャコ)」か「Teva(テバ)」のどちらにするか?でめちゃめちゃ悩んだ結果、晴れてChacoのサンダルをGETして夏中履き倒した俺です。

そんなわけで、だいぶ気温も暖かくなってきたことだし、Chacoのサンダルを実際にワンシーズン履いた感想ないしはレビュー的なものをまとめてみて、夏のサンダルの探し方、選び方の参考になればと思っていますよ。

目次

GETしたのはChacoのZXシリーズ「ZX1」です!

チャコのサンダル ZX1

ZX1は細身のストラップがダブルになってるモデルですね。色はカモ柄!定番のZ1(シングルストラップ)の黒と悩んだけど、カモ柄は意外に合わせやすいしミリタリー系で男らしくいこうかと思って、個性的な方を選びました。

夏のサンダルを選びで悩ましいかつ気になりポイントは下記の5点だと思うわけですよ。もちろんまったくの独断と偏見だけど、Chacoを一夏履いて実際どうったのか?ガーッと解説していきますよー。

夏のサンダル選びで重要になる5つのポイント

  1. 履き心地
  2. 装着方法
  3. 重量
  4. 耐久性
  5. サイズ

どれもサンダル選びでは重要な項目!夏は街履きだけじゃなく川だ海だ山だとアウトドアなシーンも増えるので、ビーチサンダル的な役割はもちろん、できるならスニーカー的にガシガシ歩けたり、なんならトレッキングシューズ的な役割まで求めたいもんです!言い過ぎ?(汗)

さて、そんな私の我がままな要望をチャコのサンダルは満たすことができたのか!?順番に見ていきましょー。

1)履き心地

素足に履くことが多いサンダルだけに履き心地は一番大事。ましてチャコのサンダルはテバなどの他のサンダルと比較しても履き心地にこだわっているメーカー。ゆえにかなり期待していた履き心地だけど、一夏穿いて正直な感想として「噂にたがわぬ履き心地!」でした。いやマジで。

厚みのあるフットペッドのクッション具合がちょうどイイんですよねー。最初は若干固いかな?と思ったりもしたけど、歩き出すとイイ具合に沈み込んで足の疲れを超軽減。地元での川遊びや山登りでも履いたけど、ほんと足の裏や足首が疲れ知らずでしたねー。

チャコならではの調節可能なストラップも履き心地に貢献してます。ウェビングベルトと呼ばれるストラップで足にフィットさせれば、足の一部のような履き心地に。なんなら走れますよ。ジャストで履いてれば街なかをサンダルで全力疾走できます。インソールの表面の凸凹がすべり止めになってて、かなり踏ん張れるわけです。

この履き心地をぜひ体験してほしい!

2)装着方法

そんな最高の履き心地を実現してくれるストラップだけど…

「どうやって調節するの?」
「仕組みが分からないよ!」
「めちゃくちゃ面倒くさそうだ…」

と思ってる人多いですよねー。かくいう俺もそうだった(笑)。でも今となっては片手でシュッ!シュッ!で超ラクチン&超カンタン。コツは最初に自分の足のサイズに調整しとくだけ。あとは脱いだり履いたりする際に、足首部分のストラップを少し引っ張ったり緩めるだけで問題なしです。

歩いてて少し緩んできたかな?もしくは足がむくんできたな?と思ったら各部の調整が必要だけど、それも2~3箇所調整するだけなのでほんとにカンタン。この装着方法については店頭で体験してみるのが一番です!お店で店員さんに相談しながら教えてもらうべしですね。

百聞は一見にしかず!

3)重さ

チャコといえば分厚いソールです。このソールの分厚さからくる重量も気になるポイントですねー。ビーサン感覚で使いたい人はゲンベイアイランドスリッパと比べると、Chacoのソールは圧倒的な厚みなので、重さもヘビー級だろうと思うでしょう…。

がしかし!実はまったっく重さは気になりません。ジャスト履きならむしろこれくらいの重みがあった方が歩きやすいなと感心したくらい。足を運びやすいというか安定感があるというか、重いことによるメリットのほうが大きいんですよ!チャコに慣れると逆に軽すぎると歩きにくいと感じてしまうくらいですねー。

ピッタリジャストで履くのが重要!

4)耐久性

Chacoのアウトソールはビブラム・ソールなので耐久性もバッチリです。一夏履いたけどまったく支障無しでした。踵もジャストで履いてたとはいえほとんどすり減らず!これは嬉しいですよねー。ビーチサンダルだと1年もたないこともあったりするので、長く履けて愛用できるのはまさに定番モノならでは。

おまけにChacoは製品保証などのアフターもしっかりしてるので良いですね。ソールの張替えや修理、ストラップの交換などのリペアもやってるので、履き潰しても安心の対応です。これって地味に凄いことだなーと。

モノ作りの心意気を感じる!

5)サイズ感

最後に履物系で最難関のサイズです。Chacoのサンダルは少し大きめのサイズ感なのえ注意が必要です。俺は実際に近所の店舗で試し履きしてサイズ8(26cm)を選びました。普段のスニーカーはUS9で27cm(モノによっては26.5cm)なので、ワンサイズちょっと小さいですねー。

これも一夏履いてみての感想だけど、ちょっと小さかったかなという気がしています。つま先がギリギリなサイズ感なので、ちょっと足の位置が前にずれると親指がはみ出しそうになります。じゃあサイズ9(27cm)だったのかというと、こ店舗で試したら9はちょっと大きすぎて歩きづらさを感じたんですよねー。

多分ジャストは26.5cmだと思うけど、ハーフサイズは無い(今はハーフサイズもある!)ので、大きすぎるよりはギリいけそうなサイズ8で!となったわけです。実際履いてて支障はないので気にし過ぎなければ問題なし。

なのでサイズ感についてはスニーカーと同じサイズだと大きめになりがちなので、ワンサイズ下げるのを目安にしたほうがよさそうです。Chacoは横幅は十分あるので、縦幅を気にしたサイズ選びが妥当ですね。もちろん、実際に履いてみるのが一番です。

まとめ

というわけで、Chacoのサンダルは5つのポイントでほぼ満点(自己採点)の評価です。これで夏のスポーツサンダル最強の座を獲得ですね。しばらくはChacoとすごす夏が続きそうだなー。

そんなChacoだけど、昨年は雑誌「Begin」に取り上げられるなどそれなりに話題になったとはいえ、俺が見る限りだと、Chacoのサンダルを街なかで見掛けることはほとんど無かったなぁ。もっと履いてくれる人が増えたらイイのになー。

チャコのサンダル ZX1 ニューバランスのサンダルと愛犬

夏の帰省時に子供たちと実家の愛犬と散歩の図w

チャコのサンダル ZX1 ニューバランスのサンダル

こう見ると、息子のニューバランスのサンダルのほうが映えるなあ~。

ちなみに、チャコは季節が夏になる頃には売り切れモデルも出てくるので、春から梅雨にかけてが在庫も豊富で狙いごろです。俺も今年は黒の「Z1」を買い足そうかな。もしくはChacoは子供用もあるみたいなので、子供らのサンダルをニューバランスのサンダルから、チャコのサンダルに切り替えるのも面白そう。まずは嫁相談からだけど(笑)

より定番を!ならストラップが1本で幅広なZ1がオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。とまらない物欲。定番モノ好き。エイジング好き。夢は家族でハワイ旅行。

目次