
うちは盆暮れに1週間ほど帰省するのが恒例だけど、その度にベランダーの草木に水をやれず枯れてしまうのが悩みです。鉢植えなので1週間水をやらないと、さすがに枯れるか弱るかしてしまうんですよねぇ…。
猛暑の夏の帰省対策をどうする?
今年も8月10日から実家に帰省予定です。嫁子らは先行して帰省済みなので草木はまたまた放置プレイ状態に…。まして今年は尋常じゃない猛暑です。何か対策を考えねば…。
従来はペットボトルにノズルを付けて水を入れて逆さまに土に差し込むやつも使ってたりしました。が、上手く水が出てなかったり、バランス崩して倒れてたりとイマイチでした。実際失敗して枯らしてしまった草木も数多く…。
ドライウォーターのジェルを試してみる!
なので何か新たな施策を…ってことで今回試すのが「ドライウォーター」です!
これはジェル状の水で置くだけで水分が浸透する便利商品です。土にジェルが触れることで土中の酵素成分がジェルを水に変え必要な文だけ徐々に水が浸透していくのです。
うーん、これは便利そう。カットして置くだけなので手軽そうだし。
今ベランダには子供が幼稚園&小学校から持って帰ってきた朝顔にミニトマトに柚子の木やサンスベリアなどがあります。特に、朝顔とミニトマトは子供らが成長を楽しみにしているので枯れさせるわけにはいかない!(キリッ)
ドライウォーターを5つ購入!

なのでドライウォーター5つ入を購入しました!届いたドライウォーターを並べてみるとなんだか美味しそう。持った感じは意外に軽くてプニプニしていて気持ちいい。(笑)
説明書あり

ちゃんと説明書も付いてます。悩みそうなカットの仕方も丁寧に説明されてて嬉しいですね。
カットしてみた

初めて試すのでカット時はちょと緊張したけど、1つ目は思い切って縦にカット!

さらに2つ目は半分にカット!
ジェル部分をよく見てみると当然ですが透明です。中に気泡のようなものが閉じ込められてるぽい。触ってみたけど純粋な水97.8%だからかそんなにヌルヌルしてなかった。うーん新食感だなぁ(笑)
ドライウォーターをいざ設置!

設置時は土にたっぷり水をあげてからです。すっかり忘れてたので水をやってから再設置しました(汗)。縦カットは大鉢の柚子の木に設置

半分カットは朝顔やミニトマトなどの鉢に設置。
帰省日の早朝に設置したのでちょっと画像暗いかな。とにもかくにもこれで帰省準備万端!帰省から戻ったら結果どうなっているのか?帰京してからのお楽しみ。
ちなみにこの記事は帰省中に書いています。大丈夫かな?ドキドキですが結果が出たらまたレポートします!