もうやめて!掃除機のライフはゼロよ!!
というわけで、うちの掃除機がもはや限界です…。ゴミを吸い込んでくれません…。なぜなら、ヘッドがボロボロで吸引力がスライム並なんですね。部品がいろいろとれてガムテープで補強してたりして見ためも瀕死状態(笑)
そんな掃除機は日立の掃除機で(型番忘れた…)、さすが「モーターの日立」だけあって、モーターは元気です。なのでヘッドの交換も考えたけど、いい値段するんですよねー、ヘッド単品のくせに!ヘッド単品で6千円とか1万円とか出すくらいなら、本体買うわ!新しいの買うわ!となるわけで…。
やっぱり掃除機を買い換えるなら日立かな
吸引力とメンテナンス性を重視して紙パックでいろいろと掃除機を探して比較した結果、やっぱり日立製かなーってことで、日立の「かるパック CV-PY30」に決めました!今回は悩みすぎずにすぐ決まった気がする!
…と言いたいところだったんだけど、先日、某電気店店長の友人に掃除機選びで相談してからガラッと心がわりしてしまい(笑)
某電気店店長の友人にオススメ掃除機を相談
Facebookメッセンジャーで友人に掃除機選びで相談した内容はこんなかんじです。
俺「掃除機でオススメってある?」
店長「紙パックにこだわるなら、三菱か日立がオススメだよ。」
俺「お、ちょうど日立で考えてたよ。安心した!」
俺「ちなみに、サイクロンてどうなの?ダイソンとかさ?」
店長「ダイソンは吸引力あるけど、音がでかいな。」
店長「あとサイクロンはメンテがやっぱり手間なので奥さんが嫌がるかも。」
俺「ふむふむ。やっぱり紙パックがお手軽だな。」
俺「日立一択で!」
店長「いきなりだけど、スティックタイプの掃除機もオススメだな。」
店長「海外製でエレクトロラックスのエルゴラピードてのがあって、俺も使ってるけど超便利!」
俺「スティックタイプ?そんなのあるんだ?」
店長「スティックでもハンディでも使える2in1タイプなのよ。」
店長「本気で家中掃除するには向かないけど、サクッと掃除なら超お手軽!」
店長「子供がちょっと汚したくらいなら、ハンディでさっと掃除できる。」
店長「実際、俺もエルゴラピードにしてから、自分で掃除する機会が増えた(笑)」
俺「ほほおー。それはお手軽だな。」
俺「ちょっとした掃除向きで、がっつりは向かないと?サイクロンなら音は?」
店長「普通に掃除するくらいなら大丈夫。」
店長「大掃除じゃない限りは、バッテリーも十分保つしね。」
店長「音もダイソンに比べて吸引力が劣る分静かだよ。」
店長「あと、ダイソンよりも持ってて疲れないのもポイント。」
俺「いいね!」
俺「なんかデザインも格好良いしなー。」
俺「狭い我が家なら必要十分かつ使い勝手良さげだ!」
エレクトロラックスの掃除機に惹かれている!
そんなこんなで、今は「エルゴラピードリチウム」を狙っています。値段的には日立の掃除機とあまり変わらないんですよね。
エレクトロラックス エルゴラピード・リチウム ZB3013 … 2万9千円ちょっと(Amazon
日立の掃除機 CV-PY30 … 2万8千円前後(Amazon
この機会に、信頼の日立もいいけど、これも何かの縁?というわけでエルゴラピードで一発攻めてみます。とういわけで、ただいま嫁と交渉中です!交渉文句は「手軽だから(普段掃除しない)俺でもこまめに掃除できそう!」です(笑)