MENU
このブログについて
Author:ken4
東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。定番モノ好き。エイジング好き。

冬に備えて息子と2人でハーレーを洗車!バッテリーの外し方もカンタン解説!

ハーレーの掃除と息子

長男と2人で久々に愛馬ハーレーの洗車です。

なんでこの時期に洗車なのか?…冬は寒くてどうせ乗らないので、バッテリーが放電しないように外しておくついでに洗車でもというわけです。

ずっとカバーをかけた状態で放置しているから、そんなには汚れてはなかったかな。なので水洗いでジャバジャバと洗車!もちろん「放置しててゴメンな」って誤りながら(笑)

 

目次

長期間乗らないならバッテリーは外しておこう

ハーレーの掃除

長期間バッテリー付けっぱなしで乗らずに放置してると、バッテリーが放電して死んじゃうんですよね。なので、冬になる前に外しておきます。ていうか車検切れてんだからもっと早く外しておけよって話だけど…。

エンジンかけてみたらなんとか始動した。まだバッテリー生きてたかー。一安心。このまま走りに行きたいけど、ぐっと我慢です(汗)

 

ハーレーの掃除は水洗いでジャブジャブ

ハーレーの掃除と息子

しばらく乗ってないしシートもかけてるので、油汚れとかもそこまでないです。なので今回は中性洗剤とかは使わずに、水洗いでジャブジャブするくらいでOK。

バケツに水入れて息子と一緒に大掃除です。長男は小2だけど、バイク掃除すると言ったら「僕もやる!」とまさかの進んでお手伝い。バイクに興味ある年頃になったのかな?それとも何か狙ってんのか?(笑)

ハーレーの掃除

ジャブジャブ2人で掃除です。ほんとはシートは水洗い避けたいところだけど、まあいいか(笑)

息子も途中で飽きるかと思ったけど、意外や最後まで掃除してくれてちょっと感動。ついでに、みんなの自転車も掃除してくれてかなりお利口さんだなぁ。これはご褒美もんだ!

 

ハーレーのバッテリーの外し方講座

車体がキレイになったところで、バッテリーを外します。もしかすると興味ある人もいるかも?なのでハーレーのバッテリーの取り外し方を説明します。

ハーレーの工具

まずは工具の用意。必要なのはドライバーとレンチだけ。まあバッテリー外すだけからね(汗)

ハーレー サンダンスのシート

シートを外します。ちなみにシートはサンダンス製です。

ハーレーのバッテリー交換

あらわになるバッテリー。恥ずかしい!

ハーレーのバッテリー交換

外すときはマイナスからです。順番大事なのでここ注意ですね。

ハーレーのバッテリー交換

次はプラスを外します。ちなみに付けるときは逆でプラスからマイナスです。

ハーレーのバッテリー交換

外れました。なんか恥ずかしい!(笑)

ハーレーのバッテリー

春まで大事に補完します。

年明けには車検入れようかな…

ハーレーの掃除

あー、バイクに触れてたら、やっぱり走りたくなるなー。

やっぱり車検入れないともったいないよなー。マジで宝の持ち腐れだわ。春に向けて年明けどっかで車検入れよう!そうしよう!

今回はディーラーに出すかどうか…。でもディーラーだと10万近くするんだよねぇ。とはいえしばらく走ってないから、メンテナンスしないと不安だしなぁ。

近所のカスタムショップに出したこともあるけど、そんときは確か8万ちょっとしたかな。安くはなるけど、たぶんメンテナンスとかしてくれてない気がする…。

自分で車検場に持ち込む、ユーザー車検もやったことある。費用は2万くらいで超安いんだけど、やっぱりめんどくさいんだよねえ。光軸とか絶対ひっかかるし。

メンテナンス不要ならリーズナブルだったのが車検代行だった。バイク預けて車検だけ入れてきてくれるやつで、4万くらいだった記憶がある。

とはいえ、今回はディーラーが本命かな!貯金しないと!(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。とまらない物欲。定番モノ好き。エイジング好き。夢は家族でハワイ旅行。

目次