
これまた10年近く使ってきた扇風機が子供達の攻撃で遂に力尽きたので、新しい扇風機を買いました!
買ったのは、日立のHEF-80Rです!
本当は、お洒落にデザイン家電のバルミューダ「グリーンファン2+」が欲しかったんだけど、「扇風機にそこまでお金をかける必要なし!」と嫁から一喝されOKがもらえずあえなく断念しました。む、無念…(涙)
グリーンファンはデザインとテクノロジーに惹かれてたのですが、値段が3万超えてくることもありやむ無しです。バルミューダはミニ(GreenFan mini )でも2万超えだしなー。
で、探しに探して「コレだ!」思えて購入したのが、扇風機の定番ともいえる、日立の扇風機(HEF-80R)というわけです。
日立の扇風機(HEF-80R)を選んだ理由は…
- 「うちわ風」という微風モードが実に心地良い!
- 支柱に動作が表示されて見やすい!
- 手頃な価格で最低限の機能あり!
- シンプルデザイン!
- モーターは日立!という定説!
ですです。ビックカメラの店員さんといろいろ話して買ったんだけど、今回はかなり納得感のある購入になったなと。で、実際に購入して使ってみたところ、ても使い勝手がよくて、めちゃめちゃ良い買い物でしたー。
操作ボタンや表示周りがシンプルでめちゃわかりやすい!

操作ボタンは土台、風量やタイマーなどの表示は支柱と、役割が切り分けられているため、デザイン的にはとてもシンプルにまとまってますね。
あと気に入ってるのが、支柱部分の緑のLEDです。白(シルバーに近い)と緑でお洒落に見えるのと、夜でも分かりやすい。この夜でもってところポイントです。部屋の電気消しても見えるので超便利です。
うちわ風最高!これだけでも買う価値あり
店頭で気にいった機能で、実際に使ってやっぱり気にいったのがこの「うちわ風」です。
うちわ風にすると音もなくソヨソヨとした風が吹いて、本当に気持ちがいいんですよね。自然なかんじのちょうどいい具合の微風です。よっぽど暑かったり汗かいてなければほとんどうちわ風で使ってますね。この「うちわ風」に惚れて買ったようなもんだけど正解だった!
基本機能は充実!土台のボタンも足で操作しやすい(笑)
他にも、首振り角度の調整や、リズム、ハイポジションなど機能は充実です。チャイルドロックもあるので小さいお子さんがいても大丈夫。うちは2歳の息子対策に効果発揮中です!

さらに、土台部分のメインボタンは電源、風量、タイマーとなっていて、ボタンサイズが大きくなっているので、ずぼらに足で操作するのにも便利だったりします(笑)
あとこのモデルはリモコンが付いています。まだ使ったことないのでレビューできませんが、あれば便利かなーと。
まとめ
最近、消費電力が少なく電気代がかからないのが売りのDCモニター扇風機もありますが、3万近くしてくるモデルが多くまだまだ高価な印象です…。
そんなわけで、快感のうちわ風に、必要十分な機能がついてお値段たったの5,000円ちょっとでした。しかもモーターの日立!扇風機は最低限必要な機能があれば十分!という人には、日立の扇風機オススメです。