ノートパソコンを持ち歩くことが多いので、持ち運び用にポータブルHDが欲しいなあと常々思っていました。
もちろん、ネット系だけに便利なクラウドサービスのドロップボックスやグーグルドライブ、スカイドライブなどもフル活用中です。が、やっぱりwifi環境がない場所での作業などを考慮すると持ち運べるハードディスクドライブが欲しいなあって。
購入の際のポイントとしては…
- 容量は500G
- コンパクトサイズ
- 耐衝撃性
普通だな(笑)。まあ、単なる箱っちゃ箱なのでこんなもんだよと。
GETしたのはGショックみたいなポータブルHDD
前述のポイントを抑えつつGETしたのは、アイ・オー・データの耐衝撃ポータブルHDD「500GB HDPD-AUT500K」です!
デザインがGショックそのまんま(笑)
もうね、このデザインだけで物欲くすぐられまくりですよね。そう、Gショックまんま(笑)。耐衝撃性を売りにしてる感まんさいの堂々たる黒い筐体は、
「TPU」(ポリウレタンエラストマー)
+
「PC」(ポリカーボネート)
でがっつり守られており、間には衝撃を吸収するダンパー搭載です。おまけに、四隅にはGショックぽいビスが超主張してる。個人的にビス大好物なんですよねー。なんというかビスむき出しだと工業製品感が生々しく感じられるので。
正直このデザインだけで決めたようなものです(^_^;)
Gセンサーで落下検知!
とはいえ、Gショックならぬ「Gセンサー」搭載で落下を検知し、ハードディスクの電源をOFFにすることでドライブを守ってくれます。デザインだけじゃないぞって気持ちを感じます。
光るランプも青色でカッコイイ。
転送速度はUSB 3.0対応なのでかなり快適。
持った感じも手にしっくり納まるサイズ感でコンパクトだし、重さも381gでちゃちさを感じない適度なものです。
セキュリティソフトはついてないので注意
注意するならセキュリティソフト等はついてないのでそこを重視する人は他のモデルにしたほうがいいと思います。あまりセキュリティが重要な用途にならないのであればオススメですね。
まとめ
いやー、世代的にGショックのイルクジモデル全盛だっただけに、コレ系のデザインにはやられますねー。利便性、機能性も必要十分なのでオススメです。