MENU
このブログについて
Author:ken4
東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。定番モノ好き。エイジング好き。

ケラー社(KELLER)の木の玩具はシンプルデザインの極み!4人乗りバスを懲りずにGET

ケラーのおもちゃ バス

子供に買ってあげている木のおもちゃの中でもかなりお気に入りなのがケラー社のくるまシリーズです。

去年、長男の1歳の誕生日に1人乗りの車を買いました!1人乗りの車(PKW)です。赤と白木で悩みましたが、いい具合に日焼けしそうな白木を選んでみた。そして今年の2歳の誕生日には同じケラー社のバスを狙っているんだけれどこれがなかなか悩ましく…。

 

目次

ケラー社の木のおもちゃとは

ケラー社は1864年創業のドイツの老舗メーカーです。車シリーズや木馬などが有名ですね。

シンプルで無駄のないデザインと角が面取りされた丁寧な仕上げ乱暴に扱っても壊れないしっかりした作り特に、丸く面取りされた丁寧なし上げっぷりは見た目の美しさはもちろんは持った時、手に吸い付くようです。

白木でできているのでやさしいぬくもりが感じられて、子供の手にすぐ馴染む素晴らしさ。こういういいモノで小さいころから遊んでくれればセンスというか感性というかとにかく何かがいい感じにならないかなーと(汗)

 

親の期待どうりにはなかなか遊んでくれない(汗)

長男には、すでに持ってる同じケラー社の車で遊ばせたことがあります。期待通りに「ブーブー」と笑顔で遊ぶかと思ってたら、ブーブーしないどこから運転手の人形を放り投げたりで、期待どうりには遊んでもらえず…。

それからも、たまーに思い出したように掴んでちょっと遊んだりはしてたけど、どうもいまひとつな感じで残念な感じでした。うーん、いいおもちゃなんだけどなあ。

 

こりずに2歳の誕生日に4人乗りのバスをGET!

そんなトラウマはすっかり忘れて、ケラー社の木のおもちゃといえばやっぱり定番のバスは買わないとでしょう!てことで今度は4人乗りバスをGETです。

バスなので乗客の人形が4つです。色はやっぱり白木で。白木のモデルになると人形が赤青黄緑の4色になるのでカラフルに。まさに彩り。もはや自己満足の極みか(笑)

誕生日当日、今度こそは!と長男にプレゼントしたところ…今回はしっかり遊んでくれた!

サイズが大きくて持ちやすいのが良かったのか、色が色々で楽しげに見えたのか…。今では「バス!」「バス!」と連呼しながら遊んでいます。よかったー、ありがとよー。

ちなみに人形は個別に購入することができるので、まんがいちなくしたとしても大丈夫です。

 

木のおもちゃは贈り物にも最適

今回は二歳になる息子に買ったけど、もちろん出産祝いや赤ちゃんへの贈り物にも最適です。じっさいに友人の子供の誕生日に贈ったこともありますよ。それくらい好きなんですよね(笑)

 

まとめ

とにかくケラー社の商品はモノが良いので安心して遊べるし、長く使えて重宝します。正直、車シリーズは大人が惹かれる魅了があるんですよねー。シンプルなデザインはもちろん、モノとして出来が良すぎるのでどうしても欲しくなる…。ちょっとした沼かもしれないけどオススメです。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。とまらない物欲。定番モノ好き。エイジング好き。夢は家族でハワイ旅行。

目次