
この春小学校4年生になった長女だけど、早くも5月末に移動教室とかいう学校行事があるんだとか。
移動教室?何それ?と嫁に聞いたところ、どうやら、いわゆる林間学校的な2泊3日の宿泊学習のことでした。4年生でもうお泊りなのかー!?と、父親として少々驚いてしまった…(汗)
でも思い起こせば、俺も5年生の時に学校行事で泊まりがけで「少年自然の家」に行ったなー。と思い出にひたりつつも、当然のごとく必要になってくる道具がリュックサックだ!
宿泊なのでリュックの容量は大きめで選びたい!
1泊2泊の宿泊ありの学校行事だけに、学校指定の持ち物が色々とあって、大きいリュックと、ナップザックに入れるものを合わせるとかなりのボリュームになります。とてもキッズ用とかだと厳しそう。
どうやら、山にのぼる日は小さめのリュックを使うみたいなので、主に移動用に使うリュックを購入する必要があるとのこと。とはいえ、嫁いわく「とにかく大きめのリュックサックを買わないと!」と言っております。
ただ、モノ好きな俺としては、よくあるスポーツブランドものとか、キャラクターものとか、すぐ壊れそうすぐ飽きそうなモノは避けたいところ。できれば長く使えるイイモノにして次女も長男にも譲れりたいし。
なによりも、大きめ希望とはいえ体格に合わないリュックサックを無理に背負わせるのは絶対に避けたい。成長しても使えることも大事だけど限度があると思うわけで。ううむ、悩ましいぞ…。
モンベルの「トリプルポケットパック 45-60」をGET!

いきなり結論で恐縮だけど、今回GETしたのは、モンベル(mont-bell)の「トリプルポケットパック 45-60」というリュックサックです。モンベルなのでがっつりアウトドアメーカーのリュックを選んだことになります。
リュックのサイズも見てのとおり「大きめ」ですね(笑)
今回のリュックサック選びで重要視した条件
- 体格に合ったサイズ感
- 容量は20リットル以上
- 長く使えるデザイン
写真だと大きめに見えるけど、これで小4の長女の体格にはあっています。モンベルの店舗のスタッフと相談しながら実際に試着してみて、背中と腰の位置もまったく問題なしってことで決めました。やっぱり体格に合ってないと背負いづらいし疲れやすいからねー。
容量は、45−60なので余裕ありです。普段は45リットルでOKだけど、もし荷物が増えた時(修学旅行とかのお土産とか)でも拡張して60リットルに容量UPできるのが魅力でした。
デザインは、次女や長男も使えるシンプルデザインがいいなと。色もほぼ単色でなんの飾りもないけれど、シンプルなので飽きもこないだろうと。おまけに緑色なら男の子でも女の子でも両方使える!つまり長女→次女→長男でも使えるってことです(笑)
ちなみに、この「トリプルポケットパック 45-60」は、モンベルが、ボーイスカウト日本連盟・ガールスカウト日本連盟と共同開発したリュックです。まさに、子供の林間学校や修学旅行などの用途に向けた仕様になっており、形からデザインから作りからもろもろ、今回のニーズにぴったり!ありがとうmont-bellさん!
トリプルポケットパックが気に入った3つの理由

モンベルのトリプルポケットパックの具体的にどの辺が気に入ったのかというと…
1)形が横長なので背負いやすい
同じアウトドアメーカーのグレゴリーやカリマーとかだと、アウトドア仕様なので容量UPしようとすると縦長サイズになるんですよねー。縦長だと体の小さい小学生にとってはお尻にかぶって体格にまったく合わず。このリュックは横長の形状なので縦が短く腰とお尻にジャストフィットです。
2)容量が45リットルからで必要十分
荷物が多いので容量に余裕があることが重要です。このリュックは左右に水筒を入れるポケットが付いているよくあるお泊りリュックの形。さらに、ポケット脇のチャックを開けば、容量が60リットルに拡張されて高学年でも使える容量に!
3)子供でも使いやすい背負いやすい工夫
ジップやバックルも子供が使いやすいように工夫されています。背中のパネルも3つに分かれていて背中にジャストフィットするようになっている。メインの収納口も巾着型でガバっと開くので子供でも楽ちんに荷物が突っ込めそうです。
4)なにより軽い!
軽さは正義!ナイロンとメッシュ素材なのでかなり軽いんですよねー。これなら長時間背負っても疲れにくそうです。もちろん軽いとはいっても作りや縫製はしっかりしてて、そこはモンベルさすがだなと。
3つの理由が4つになった(笑)
小学校の宿泊行事向けのリュックサック選びはほんと難しい…
ちなみに、今回のリュックサック探しはかなり難航しましたよ。最初は、定番という意味でグレゴリーのデイパックを検討しました。続いて、カリマー、パタゴニア、はてはチャムスとかそれ系のリュックをいろいろと物色しました。が、なかなかコレってのに出会えず…。
もちろん、デザインはカッコイイし大きくなっても使えるクオリティだとは思うものの、アウトドア向けだったりカジュアル過ぎたりしてるし、そもそもサイズ感やら容量が今ひとつ…。さらに長女は小4で背も小さい方なので体型的にも厳しい。もうね、リュックを背負うではなく、リュックに背負われてる勢いなわけですよ…(涙)
上手くいけば、グレゴリーのデイパックなら大きくなってからも使えるだろうし、自分や嫁とも兼用できるてイイかもなんて企んだけどやっぱり違うわけです。かといってナイキとかアディダスとかのリュックもどういも違う。キティとかリラックマなんて言語道断(笑)
てな感じでほんと苦戦しました。最終的にモンベルにたどり着けて幸いだったってくらいです(笑)。なかなか小学校のお泊り行事向きのリュック選びって難しいんだなーってのを実感しました。
まとめ
とまあ、こんな具合でかなり迷路にハマりました。結果としては諦めず探したことで、満足できるモノ選びになってほんとよかったです。長女も自分で色を選んだこともあってかなり気に入ってるみたいだし、5月の移動教室が楽しみになってるみたいで一安心ですよ。
また、実際に長女が5月の移動教室で使った感想などをヒアリングしてレポートしますよー。