MENU
このブログについて
Author:ken4
東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。定番モノ好き。エイジング好き。

ニューバランスのスニーカーはM1400のグレーが永世定番。なのにまさかの生産中止&廃盤……。

スニーカーばかり履くようになってもう20年くらいかな。持ってるスニーカーはニューバランスばかりという自他ともに認めるNB好きだ(笑)。なかでもM1400のグレーはかれこれ3代目?ってくらい常に愛用している俺的定番モデルだ。

ニューバランスM1400

ニューバランスがどんなメーカーなのかは語り尽くされてるので言わずもがな。かのラルフローレンが履いた履かなかったで有名な1300や、その後継となる1000番台シリーズ。さらには996や576などなど定番モデルがてんこ盛り。

そんな数ある定番モデルの中で、とりあえず抑えるべきはメイドインUS・UKモデルであり、その中でも間違いないモデルがM1400です。NBのスニーカーで何買うか迷ったら先ずはM1400のグレーで間違いなし。

目次

幅広めラストと袋縫い製法

M1400は幅広めのラストを使っているので、足幅がある人に最適なモデルといえる。576も幅広だけど、996は細身です。

あと特長的なのが「袋縫い製法」という、袋を閉じるように縫い合わせていること。インソールを剥がすと中央に縫い目があるので一目瞭然です。

この「袋」ゆえの足を包み込むようなフィット感が馴染むとまた最高。996も同じ製法だけど、576は違うんだよね。

安定感のあるソール

歩き心地に影響するのがソールです。1400はちょっと古いモデルだからクッショニングは正直そこそこ。決して柔らかいソールとは言えない。

ミッドソールは、1300のENCAPにEVA素材を圧縮成型したC-CAPを追加して、クッション性と持続力を向上させている。アウトソールはソリッドラバーで耐久性ありです。

とはいえ、柔らかすぎてフワフワしたソールだとクッションは効いても長時間歩くと疲れる。柔らかすぎると足首が動いて疲れやすくなるんだよね。

なので適度な硬さが重要だし日常よく歩くだろうアスファルトなんかだとなおさらだ。俺的には1400の安定感あるソールが最適です。

クラシックなデザイン

大きめNマークのクラシックなデザインがフォーマルでもカジュアルでも何にでも合わせやすい。これが1400の一番の強みといえる。

もちろんハイテクスニーカーじゃないし、地味っちゃ地味なデザインなんおで、物足りないと感じる人や、古臭いと感じる人もいるだろう。

だがそれがいい!派手すぎず地味すぎず。シンプル。まさに定番。スェード皮なのがキレイめスタイルに合うし使い勝手も最高です。

オールスエードのモデルもあるけど、スティールブルーとかのメッシュ素材のモデルが軽やかだし好みかな。

何により大事なサイズ感

俺の足は典型的な日本人足なので足幅が広めです。なので990シリーズはラストが細めでちょっと厳しい。ヘリテージの1500とかも細め。1700ならギリギリかなー。

なので、安心できるのは幅広めなラストを使っている1400になります。いくらデザインがかっこよくても履いてて疲れたり歩きづらかったりしたら本末転倒だからね。

NBだからってわけじゃなく、靴は自分の足に合った形&サイズを選ぶのが大切。まさにジャストサイズで履くべし!

まさかの生産中止&廃盤……

ニューバランスのM1400

そんな俺的定番モデル、いや永世定番モデルと言っていいM1400も、2018年頃にまさかの生産中止&廃盤になってしまいました……。なんでだー!

おまけに正式かつ大きなアナウンスもなくひっそりと廃盤になっていたので、俺も思いっきり気づくのが遅れてしまい買い足してストックしておくこともできず……。今のM1400が潰れたら一巻の終わりです。うーん、悲しすぎる。

今となってはM1400のグレーを正規で手に入れるすべはなく。オークションで見かけることはあっても26から27cmくらいのサイズは在庫切れだし価格も上乗せされてて話にならない。

いやー、ほんと残念無念。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。とまらない物欲。定番モノ好き。エイジング好き。夢は家族でハワイ旅行。

目次