ついに掃除機を買いました!比較検討した結果、最終的にGETしたのはパナソニックの(MC-PC33AG)です。色はルージュピンク!ハデカワイイ!
あれほどエレクトロラックスのエルゴラピードが一押し!と言ってたのに。対抗は「日立 CV-PY30」しかない!と豪語していたのに。友人の電器店店長の言葉もあったのに。なぜパナソニックになったのか…。事ここに至った経緯から話しましょう…。
エルゴラピードを嫁にオススメするも撃沈…
新しい掃除機は、エレクトロラックスのエルゴラピードにしよう!と嫁に相談したわけですよ。もう俺としてはコレしかない状態ですよね。あれだけ調べて友人の電気店店長にまで背中押されたわけなので。それなのに…
「サイクロン式は嫌だ。」
「ハンディは吸引力が弱そうで嫌だ。」
「掃除途中でバッテリー切れるのが嫌だ。」
「高い。」
…などと抵抗されまくって撃沈です…。無念。
あらためて紙パックの掃除機を探す
仕方ないので、あらためて探しなおしです。今回の探索にあたっての嫁から言われたポイントは以下。
- 紙パック式
- 吸引力
- お値段手頃
やっぱり慣れてる紙パックがイイと。衛生的だし。あとは吸引力が重要。カーペットとかのゴミをしっかり吸い込んでほしい。最後に価格が高すぎないこと。うちのお財布に余裕はありません。とのことです。で、いろいろと調べた結果、日立とパナソニックの掃除機でどちらにしようかとなりました。
狙うなら型落ちで上位機種を
買うなら「型落ち」狙いです。同じ値段でも前年度のモデルとかなら、一つ上、少し金額の詰めば最上位モデルに手が届きますからねー。もちろん在庫があるかどうか次第だけど。
あらためてパナソニックが急浮上した理由は、前年度の13年モデルの上位機種がかなり安くなっていたのと、パナ掃除機の特徴であるヘッドのLEDライト機能に嫁が惹かれたってのがありました!
日立は吸引力重視の商品ですが、パナソニックはヘッドの性能が優秀なんですね。使っている日立の掃除機のヘッドが壊れたのが買い替えの原因でもあって嫁としてはヘッドの機能性&利便性に着目していた模様。
最後は実際に触ってみて決めるべし
候補を日立とパナソニックの掃除機に絞り込んだ上で、比較検討の最終段階として実際に触ってみるべくビックカメラへいざ出陣です!友人の店長も「掃除機は最後は実際に触ってみることが大事!」「持ってみてヘッドの重さや本体の取り回しを体感してから決めるべし!」と言ってたしね。
実際に店舗で触って使ってみたところ…
パナソニック(MC-PC33AG)
- ヘッドはやや重い
- 吸引力はそこそこ ←必要十分
- LEDライトはモチベーショ上がる
- ハンドルの持ち心地、触り心地がいい
日立(CV-PY30)
- ヘッドは軽い
- 吸引力が強すぎる ←実用しない
- 音がうるさい
- 全体的に作りがちゃちい
結果、パナソニック(MC-PC33AG)に軍配が!
日立の最大の敗因は、吸引力はあるんだけど、今使っている日立の掃除機も実際のところ最大パワーは使ってないので、そこまでの吸引力は不要だし、音がうるさいのは夜使いづらいそうです。なるほどなー。
パナソニックの勝因はバランスの良さですね。あとはハンドルの持ち心地が良かったそうです。嫁もとはいえ女子なので非力。そうなると狭い部屋での取り回しを考えると、パナソニックのハンドルのほうが操作しやすそうとのことでした。なるほどなー。
パナソニック(MC-PC33AG)を使ってみた!
そんなこんなで我が家の新しい掃除機は「パナソニック MC-PC33AG」になりました!色もピンクでかなり派手だけど、明るい印象でアクセントにもなるので掃除のモチベーションがアガるとか(笑)
LEDナビライトが便利!
買ってよかった点は、ハウスダストセンサーとLEDナビライトですね。ハウスダストセンサーはホコリやゴミを見つけてくれてなくなると消えるのが分かりやすい。
LEDナビライトは暗いところや狭いところを照らしてくれてかなり便利だそうです。とくに暗い部屋やベッドの下などでかなり重宝してるみたいで、これが一番助かってるかも(笑)と言ってますね。
親子ノズルも便利
あとは親子ノズル機能ですね。ヘッドのペダルを足で踏んでヘッドを取り外すことができるので、そのままノズルを使って狭いところや隅っこを掃除することができます。嫁いわく掃除が終わればまたヘッドに押し込めばカンタンに装着できるのがスグレモノだそうです。
不満もある…
嫁いわく、収納がしづらいのが難点みたいです。ハンドル&ノズルがどうしても本体に上手く接続できないみたいです。俺も試してみたけど確かにちょっとやりづらいかな。おまけに、接続してもあまりコンパクトではない気もする…(汗)
あとは、コードが不便だと。うちはよくある戸建て3階建てなので階段がつらい…。長いコードと闘いながら階段を移動するのはかなりの苦行だと。次買うならコードレスがイイ!と叫んではいますね(汗)
まあ、吸引力、ヘッド、取り回し、デザインなどは文句ないらしいし、掃除機としてのパフォーマンスは期待値以上なのでとりあず満足してるとは言っています。一安心。
まとめ
これでしばらく掃除機を買いかえる必要はないなー。…と言いたいところだけど、俺としては次こそはダイソン!という野望がふつふつと…。自分用としてハンディタイプでも狙おうかなー(笑)
今だと、後継機の(MC-PA100G)がオススメですね。