MENU
このブログについて
Author:ken4
東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。定番モノ好き。エイジング好き。

ソニーのサウンドバー「HT-X8500」

実は映画好き。ゆえに自宅でVOD(動画配信サービス)で映画観賞するにあたって映像と音にはこだわりたい。でも愛用しているプラズマテレビは映像は綺麗だけど音がいまいちで……。

ソニーのサウンドバー HT-X8500

そんな薄型テレビの弱点である音響を補うためにもサウンドバーは必須アイテムだ。1年ほど前に購入したソニー(SONY)のサウンドバー「HT-X8500」は今の部屋で映画とテレビを観るのにちょうどいい音量&音質でとても気にいっている。

昨年春、愛用していたパイオニアのサウンドバー「HTP-SB550」が突然の故障。まったく音がでなくなり、薄型テレビの音で回避しようにも貧弱すぎて、人の台詞にいたっては何を言ってるのか聞こえない……。これは緊急事態!とすぐにサウンドバーを比較検討しまくって、発売直後だったソニーのサウンドバーを購入したのだった。

購入時にこだわったポイントは3つ。先ず、テレビの前に置くのでスリムでコンパクトなバータイプであること。次に、重低音は優先度下げてウーハー内蔵タイプであること。最後に、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X(R)」などに対応してることで、HT-X8500はそれらをすべて満たしていた。

HT-X8500の特長は、本体中央にデュアルサブウーファー、左右にフロントスピーカーを搭載し、3次元の立体音響を実現するソニー独自のサラウンドが一番の売りだ。公式サイトでも

高さ方向の表現力を加える「Vertical Surround Engine」と前後左右方向の表現力を加える「S-Force Pro Front Surround」により、フロントスピーカーだけで3次元の立体音響を実現します。

などと臨場感あふれる音響空間をアピールしている。がしかし、実際は狭小住宅ゆえ音量をそこまで上げられず、前後左右から包み込まれるようなサラウンドサウンドは味わえていない。悲しい……。

でも音量はもちろん低音もウーハー内蔵と思えないくらい出てる。これなら今の俺の視聴環境でなら必要十分。満足感ありありだ。なにより、別置きのウーハーが無くなったことで部屋が少し広くなったのはでかい。

普段、映画を観るときは「シネマ」モードで、地上波のテレビは台詞の聞き取り重視で「ニュース」モードにしている。もちろんボイス機能もフル活用だ。ほんとは「Vertical S.」や「オートサウンド」で立体音響を楽しみたいけど、低音を嫌う嫁に拒否されてしまうのでやむなしw

とても満足してるHT-X8500だけど、少々不満があるとすれば、本体に状態を示す液晶表示が無いことだ。本体上部に状態を示すLEDランプがあるけど、離れて使ってるのでまったく見えない。リモコンでいろいろ設定するけど、今どういう状態なのかがさっぱり分からないのは辛いw

ソニーのサウンドバー HT-X8500

あとは、やっぱり台詞がやや聞こえづらいことかな。一体型でセンターがサブウーハーだからなのか、中音域の抜けがいまいちに感じるし、人の声がこもり気味で聞き取りにくい。ここは期待値ほどではなかったかな。

苦肉の策でいろいろ調べた結果、カカクコムで「高級なHDMIケーブルに交換すると音質が向上し台詞も聞き取りやすくなる」というコメントを発見。早速、Amazonで「SIKAI 8K HDMIケーブル」(青いやつ)を購入。少し音が良くなったような気が?w。さらに高級な「SIKAI 8KHDMI 2.1ケーブル」だとより音質&台詞が向上するんだとか。た、試してみたい……。

ソニーのサウンドバー HT-X8500

実際に使用して1年ちょっと、HT-X8500は音質および機能いずれもバランスが取れているスピーカーだと思う。バー単品のモデルで3万ちょっとの価格帯だからなおさらだ。俺と同じく部屋が狭くて本格的なシアターセットは難しいけど少しでも映画館みたいな音が欲しい!かつ手軽にサラウンドを楽しめて低音はそこそこでOK!って人にとっては最適なサウンドバーだといえるのでは。

ちなみに、テレビは2012年頃に買った「パナソニックのプラズマテレビ(TH-P42VT3)」。当時、すでに液晶テレビが攻勢でプラズマテレビは劣勢。プラズマは高くて暗いから安くて明るい液晶に押されていた。でも映画好きとしてはやっぱり黒が沈むプラズマ一択だった。ほんとはパイオニアのKUROシリーズが欲しかったけど手が届かずw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。とまらない物欲。定番モノ好き。エイジング好き。夢は家族でハワイ旅行。

目次