ここ何年か話題になってるステテコをついにGETしました!
ステテコといえば「steteco.com」でしょう!
買ったのはもちろん、ステテコブームの元祖「steteco.com」のステテコです。ステテコドットコムの売れ行きをみてか、最近はヘインズやユニクロ、ワコールなどのメーカーも追っかけるようにステテコ販売してますね。
ステテコドットコムのステテコを知ったのは確か雑誌「Begin」でした。昔ながらのステテコなのにカモフラ柄って今風で面白いなと興味を持ったのが最初。
⇒ steteco.comのオンラインショップはこちら
steteco.comでは「ステテコ研究所」なんてサイトも立ち上げていて「ステテコ文化の復旧と新しい創造」をテーマに掲げ真剣に取り組んでるみたい。意欲的だなぁ。
ステテコ研究所
ステテコなのにオシャレだ!(笑)
届いたパッケージがステテコなのにやたらお洒落!
表は最初の画像のようにカモフラ柄が覗いている。裏は便箋みたいになっててこれまたお洒落!パッケージにこだわってるのってアガるなぁ。
穿き心地は肌触りと通気性が最高!
履いてみたらこんな感じで膝下丈のモデルです。
実際に穿いてみると肌触りがとてもいい!
穿いてみてすぐに吸汗性、速乾性、通気性に優れているのを実感しました。
これは “クレープ”又は”ちぢみ”と呼ばれる、江戸時代からの日本の伝統的な素材を使用しているからだそうです。まさに温故知新。Made in Japanなのも好感ですね。
膝下の丈は最初どうかなと気になってたんですが、じっさい穿いてみるとこれが膝裏の汗を吸ってくれてかなり快適なんですよねー。なるほどなぁ。
ユニクロのステテコも穿いてるけど比較すると着心地はやっぱりステテコドットコムに軍配があがる。素材の差なんだろうな。柔らかい肌触りが最高。
細身でシュッとしててデザインよし
もちろんデザイン的にも優れているので、このまま近所のコンビニくらいだったらガンガン外出してます。ポケットがないのがちょっと不便なくらいかな。
いやー、ステテコ最高です!
ステテコの下にパンツを履くやいなや?
ちなみに、ステテコの下にはパンツを履くのか履かないのか?けっこう悩んでいる人も多いかと…。俺だけだろうか…(苦笑)
俺も最初悩みに悩んでしまい、パンツを穿いたり穿かなかったりの両方試した限りだとどっちも気持ちよかったという感想に。うーむ悩ましい。
販売してるメーカーも「あくまで下着だけど着る人しだい」とか「下着ではなくあくまでアウター」とかとか、どっちもどっちな意見ばかり。
で、仕方がないので父親に聞いてみたところ、「ステテコは下着じゃない。パンツ履いて履くものだ!」と断言されました(汗)。ステテコはあくまで汗取り用の肌着であって下着ではないらしく。ズボンの下とかにはくのが通常だそうです。なるほどなー。
てことでそれからはパンツを履いてステテコを履くようにしています。でもじかにステテコを履くあの開放感も忘れられない(笑)
まとめ
そんなわけで、ちょっと遅ればせでしたが今年の猛暑の中、毎日履き倒すほどのヘビーローテション状態で大活躍してくれてます。
古き良き日本の文化を再興しながら、現代風なデザインでお洒落に履きこなせるって素敵だなあと。日本人なら日本の夏の必須アイテムとしてオススメです。