MENU
このブログについて
Author:ken4
東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。定番モノ好き。エイジング好き。

冬のお手軽暖房器具ならTEKNOSの遠赤外線カーボンヒーター( CH-305M)がコスパ最強!

いやー、寒いです!この記事を書いてる今とにかく寒い!

暖房器具は無いのかというと、クーラーがあるのですが嫁が乾燥するからと使えずでまさに悲劇。これじゃあ手がかじかんでキーボードが打てない!てかマジで震えてる場合じゃない…。

てことで、この冬を乗り切るべく暖房器具を探しまくって、コスパ最強「TEKNOS」の遠赤外線カーボンヒーターをGETしました!

 

目次

TEKNOSの遠赤外線カーボンヒーターの主な特長

  • 速攻暖房!
  • 意外やパワフル!
  • とにかくコンパクト!
  • 消費電力300Wのみ! ←これが素敵!
  • スイッチ一つでON/OFF!

使用して1ヶ月ほどですが大活躍です。ってことでTENKOSのカーボンヒーターの良いところ気になるところを解説します。

 

TEKNOSの遠赤外線カーボンヒーターの良いところ

  • 速攻で暖まる!
  • 意外や広範囲もいける! ←さらばオイルヒーター
  • ブレーカーが落ちない!

すぐ暖まるって嬉しい

カーボンヒーターなので速暖はさすがのスピードです。これだけでも嬉しいポイント。手だけ温めたいときとか、寒い冬の朝とかめちゃくちゃ重宝しますね。

コンパクトさを活かして

どれくらいコンパクトかと言うと、よくある加湿器と比較するとこんな感じです。もちろんコンパクトゆえに暖まる範囲は限られるけど、一人や足元を温めるには必要十分なパワーです。

なんなら寝室ではコンパクトを活かして加湿機の上に乗せて活躍しています(笑)

そこそこ広い範囲で暖まる

驚きなのが、うちでは6畳の寝室で寝る際にも使ってるけど意外にじんわりと暖まるのでオイルヒーターに取って代わりました。300Wでほんとに?と思われるでしょうが本当です。

さらばオイルヒーター…。

ブレーカーが落ちない

この300Wしかないシンプルさは不便に思うかもだけど、実はここに最大のメリットが!それはブレーカーが落ちないこと!

オイルヒーターもそうですが暖房器具てついつい電力上げてしまってレンジやドライヤーと併用するとブレーカーが落ちがちですよね?(うちだけかな?)。この問題がクリアされるのが一番の恩恵かなーと。もちろん300Wでもパワー十分だから納得できているわけです。

ボタンON-OFFのみでシンプル

TEKNOSの遠赤外線ヒーター

あとは本体上部のボタンを押し込むとONで、もう一度押すとOFFになるというシンプルさも素敵♪とにかく潔く割り切ったシンプルさと必要十分なパワーがTEKNOSの遠赤外線カーボンヒータのいいところですね。

 

TEKNOSの遠赤外線カーボンヒーターの気になるところ

  • さすがに広い部屋は暖められない
  • めちゃ寒い時にパワーアップできない

意外や広範囲もじわっと暖めてくれるのですが、6畳超えるとさすがに厳しいです…。冬の朝のシャワー上がりなどめちゃ寒い瞬間だとさすがに300Wだと物足りないですねー。900Wは要らないから600Wくらいの切り替えがあってもいいのかなー。まあシンプルじゃなくなってしまいますが。この辺りが気になる&重視って人はご注意ください!

 

まとめ

そんなわけで、コスパ最強のいい買い物ができました!いまだけちょっとだけここだけ暖めたいって使い方でサブの暖房器具としてオススメですよ。

 

TEKNOS 遠赤外線カーボンヒーター CH-306M
TEKNOS(テクノス)

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都渋谷区在住。気づけば40代半ば。5人家族のお父さん。Web系フリーランス。とまらない物欲。定番モノ好き。エイジング好き。夢は家族でハワイ旅行。

目次