「クーラーしても部屋がなかなか涼しくならない…。」これが夏いちばんの悩みです。
マンション備え付けのクーラーがどれも古いからなのか、うちの間取りが悪いからなのかとにかく涼しくならない…。
そんなわけで、狭い我が家で子供3人抱えてこの暑さで耐え忍ぶのはもはや限界!とサーキュレーターを購入したのが昨年夏でした。
サーキュレーターで節約を!
サーキュレーターの送風で部屋の空気を上手く循環させて、冷暖房の効率をアップさせるのが狙いです。省エネで節約にもなります!
サーキュレーターというとボルネード(VORNADO)が定番かな。最近だとバルミューダデザインも出してますね。ただどっちも値段がちと高めなんですよねー。
なので性能や料金、レビュー口コミを調べまくって「コスパ最強」なモノを選びました。
ゼピールのサーキュレーターをGET!
選んだのは「ゼピール」のサーキュレーターです。このサーキュレーターはAmazonの限定商品で、特筆すべきはその圧倒的な価格です。
なんと1,980円!コスパ凄い!
これならお試し買いはもちろんまとめ買いもできちゃいます。てことで俺は2台まとめ買い!それでも4千円。安い!
1年ほど使ってみての感想
2台設置で冷気を循環させて涼しくなった!
空気がこもりがちな居間と台所をつなぐ廊下に1台を設置。さらに子供部屋(俺のパソコン作業スペース)にもう1台を設置。これで空気を循環させてます。夏と冬は終日フル稼働といった状態。
結果、クーラーの冷気が室内を循環するようになって涼しくなった!下に溜まりがちな冷気が回ってる感じ。暑がりな俺としては最高の気分。もっと早く買うんだったなー。
風量は必要十分
風量は弱・中・強の3段階。強だとかなり風量があって遠くまで届きます。値段の割にはサーキュレーターとして必要十分な風量です。
風量は背面のスイッチを回して切り替えなので簡単。しかしホコリ凄いな(汗)
音も静かで気にならない
送風機で気になりがちな動作音は風量が弱・中なら静かなもの。強だと少しうるさいかなってくらいで俺は気にならないです。寝室でも使ってます。
角度調整しすぎると緩くなる
弱点としては角度調整を頻発すると、左右の可動箇所の止めというか締めがゆるくなりがちなところかな。うちは2歳の長男が豪快にガチャガチャいじるのでだいぶゆるくなっている…。
まあ安いのでここは割り切りポイントかな。壊れたらまた買えばいい(笑)
まとめ
Amazonでの口コミ評価も高いし、Amazonプライム対応なので注文すればすぐ届くのも素敵。とにもかくにも安いので少々失敗しても痛くない。圧倒的なコストパフォーマンス。
これはオススメの一品ですよ。